サポート詐欺
サポート詐欺とは
警告音や偽のセキュリティ警告等を表示し金銭をだまし取ろうとする詐欺。偽の有料サポートで金銭を搾取したり、悪意あるソフトウェア等のインストールを促し、PCをウイルスに感染させ情報の搾取等が目的の詐欺です。
詐欺の手口
偽警告画面で不安を煽る
偽警告画面や警告音、警告メッセージを流すことで不安を煽り、記載されている内容に従うよう煽ります。
左画像:https://www.ipa.go.jp/security/anshin/measures/fakealert.html
有償サポートやセキュリティソフトのインストールを勧める
偽警告画面に掲載されたサポート窓口に電話をかけると有料サポートやセキュリティソフト、遠隔ソフト等の導入を促されます.遠隔ソフトをインストールしてしまった場合アカウントが乗っ取られ、不正送金の被害に遭う恐れがあります。
偽警告画面を開いた際の対処対策方法
偽警告画面が出たら、ブラウザを閉じる必要があります
終了方法1
キーボード左上の「Escキー」を長押し、ブラウザの「✖」ボタンを押す
偽警告の画面に表示されている「✖」は画像で表示されているものなのでブラウザを閉じることはできません。「Escキー」を長押しすることで全画面表示解除され本当の「✖」が表示されます。
終了方法2
「Ctrl」+「Alt」+「Delete」を同時に押し、「タスクマネージャー」を選択→利用しているブラウザを選択し、右クリック→「タスクの終了」を選択
ブラウザを閉じることができない場合、PCのシャットダウンを行ってください。
詐欺被害に遭った際の対処方法
警告画面では電話をかけることや、セキュリティソフトのダウンロードなどを促してきますが従わないでください。
ソフトをインストールしてしまった場合
もし,ソフト等をインストールしてしまった場合はネットワークから遮断しウイルスチェックを行い、ソフト等のアンインストールを行ってください。可能であれば初期化、パスワードの変更を行ってください。
また、自動課金のソフトの場合アンインストールしただけでは契約は解除されません。iPhoneの場合はサブスクリプションの解約、Androidの場合は定期購入の解約を行いましょう。
お金を支払ってしまった場合
有料のサポート等にクレジットカードや電子マネー等で支払いをしてしまった場合には、直ちにそれらの管理会社に連絡をし、支払いの停止を依頼してください。
これらの被害に遭った場合警告画面やインストールしてしまったソフト等がわかる資料を持参し、警察へ通報・相談を行ってください。
対サポート詐欺の動画紹介
サポート詐欺とは詐欺とはどういう詐欺か、被害に遭う前、遭った後の対策方法などを紹介しています。
セキュリティ啓発動画~サポート詐欺編~
【要注意】「サポート詐欺」が危険!【セキュリティ】
【URL】https://www.youtube.com/shorts/frmknxbuRLk