東京電機大学 情報セキュリティ研究室 研究室活動
東京電機大学 情報セキュリティ研究室では、授業の一環として、研究室の学生が学外の方との交流を通していろいろな分野を知る、質疑応答などを通してコミュニケーションの大切さを知るなどに取り組んでいます。オフラインでの研究室来訪をお待ちしております。
学部4年生:中間報告会 (2024/10/19)
日時:2024年10月19日(土) 13:00~16:30
場所:1号館2階1206教室(オフライン会場)、Zoom(オンライン会場)
活動紹介:第13回 情報科教員を目指す学生さんに向けての ガイダンス会 2024 (2024/09/29)
日時:2024年09月29日(日) 14:00~17:00
場所:オンライン開催
9月29日(日)、一般社団法人情報処理学会「会員の力を社会につなげる(SSR)」研究グループ主催により、高校の情報科教員を目指す学生に向けた講習会がオンラインで開催されます。同研究グループでは、2012年度より、現役の高等学校の先生方の協力を得て、情報科教員を目指す学生を対象として、情報科や普通科の現場の様子の説明や、採用試験の実情について紹介する活動を進めてきました。
2024年度前期末修了式・卒業式 (2024/09/21)
日時:2024年09月21日(土) 10:00~11:00
場所:1号館3階 カシオホール
次第:学長式辞、学位記授与、研究科委員長祝辞、学部長祝辞、出席者紹介
上:発表会 下:振り返り会
修士2年生:中間発表会 (2024/09/14)
台風の影響で日程変更(2日→14日)となった情報メディア学専攻の修士論文中間発表会を開催しました。情報セキュリティ研究室からは4名がオフラインで発表しました。発表会終了後は、情報セキュリティ研究室の参加者一同で、発表会を振り返りました。
日時:2024年09月14日(土)
場所:2号館4階 5401教室/5402教室
小川博徒:Kubernetesクラスタを対象とした統合的なセキュリティチェックシステムの検討
鈴木松卓:安全な利用に向けたIoT機器設定から運用までのセキュリティ対策に関する調査
戸川來星:アクティブ・ディフェンス実現に向けたサイバー抑止のモデル化および実装についての一考察
峰岡侑都:インベントリ情報を基に生成するソフトウェア識別子を用いたIT資産及び脆弱性管理手法の検討
CySec 10周年記念行事 (2024/09/12)
日時:2024年09月12日(木)
場所:1号館2階 1204教室
CySec 10周年記念行事は、2024年度前期修了式との合同開催とし、講師および学修生による活動報告、表彰式を実施しました。
前期アドバイザリ会合 (2024/09/11)
情報セキュリティ研究室の学生(修士2年、修士1年、学部4年、学部3年)と、未来科学部情報メディア学科の学部1年生~3年生との交流会を開催しました。
日時:2024年09月11日(水) 13:00~
場所:1号館14階 学科会議室2
EC-CouncilのSean Lim氏による東京電機大学訪問 (2024/08/26)
日時:2024年08月26日(月) 16:00~
2024年7月24日、東京電機大学 CySecは、EC-Council Academia Partner Programへの参加が認められました。この参加にあわせて、EC-CouncilのSean Lim氏に東京電機大学を訪問いただき、サイバーセキュリティ人材育成に関する取り組みについて情報交換を行いました。今後、EC-CouncilのCEH(Certified Ethical Hacker)などを活用した講座を検討していく予定です。
TRICON4S 2024 (2024/08/22)
日時:2024年08月22日(木)
場所:茨城県警察
茨城県警察主催の学生向けCTFが開催されました。情報セキュリティ研究室からは1チームが参加しました。[*1][*2][*3]
チームISL (学部4年):小沼聖治、福田莉菜、水谷菜々子、吉野友芽
[関連情報]
茨城県警主催サイバー防犯競技会で、情報セキュリティ研究室の学生チームが表彰 [TRICON4S 2024]
ラックの長谷川長一氏、佐野智弥氏による講義 (2024/08/19~2024/08/20)
2024年度夏季集中講義 enPit PBL演習-J「CSIRTとリスクマネジメント演習 (セキュリティ先進PBL)」を、平河町にあるラック社の会議室をお借りして実施しました。講義では、まずフィッシング対策について解説し、その後、フィッシングが発生したことを想定した机上インシデント対応演習を行いました。
写真と講演資料で振り返る安田先生とCySec (2024/08/14)
NetVision
NetVision for AR
オープンキャンパス (2024/08/04)
日時:2024年08月04日(日)
場所:1号館4階 0417教室(情報メディア学科演習室)
8月4日(日)、東京千住キャンパスでオープンキャンパス2024が開催されました。情報セキュリティ研究室からは、研究室の紹介、研究活動の説明、およびP講習報告会の成果展示を行いました。
情報セキュリティ研究室の紹介 (小川、一色、大木)
研究活動の説明:サポート詐欺対策 (小沼、福田)
P講習報告会の成果の展示:クイズで学ぶフィッシング対策!(上村、関本)
オープンキャンパス (2024/08/03)
日時:2024年08月03日(土)
場所:1号館4階 0417教室(情報メディア学科演習室)
8月3日(土)、東京千住キャンパスでオープンキャンパス2024が開催されました。情報セキュリティ研究室からは、研究室の紹介、研究活動の説明、およびP講習報告会の成果展示を行いました。
情報セキュリティ研究室の紹介 (峰岡、金指、古寺)
研究活動の説明:サポート詐欺対策 (小沼、福田)
P講習報告会の成果の展示:クイズゲーム型学習アプリケーション Sec Quiz (前山、水谷)
チーム人海戦術 2024 キックオフ (2024/08/02)
日時:2024年08月02日(金) 16:00~
場所:Zoom (Room2023)
オンライン形式で、チーム人海戦術 2024 キックオフを実施しました。
「MWS」はマルウェアとサイバー攻撃対策人材育成ワークショップの略で、マルウェアに関する専門知識を備え、サイバーセキュリティインシデントに対応できる研究者/実務者の育成に寄与していくことを目的とした学会活動です。MWS Cupは、MWSが主催する実務型の競技会です。
「チーム人海戦術」は、大学間、社会人との交流を通し、切磋琢磨することを目的したコミュニティで、東京電機大学、静岡大学、明治大学、東京情報大学、神奈川大学、(株)日立製作所、(株)日立システムズ、他が参加しています。2024年度は、東京電機大学、静岡大学、東京情報大学、(株)日立製作所、(株)日立システムズで混成チームを編成してMWS Cupに挑戦します。
JC3 第2回フィッシングサイト撲滅チャレンジカップ (2024/07/22~2024/07/29)
7月22日(月)~7月29日(月)、日本サイバー犯罪対策センターJC3主催の第2回フィッシングサイト撲滅チャレンジカップが開催されました。この大会は、フィッシングサイトの閉鎖促進を目的とした活動で、報告されているフィッシングサイト情報をもとに、関連組織に通知することで閉鎖に追い込み、その閉鎖数を競うというものです。情報セキュリティ研究室からは2チームが参加しました。
チームInternetAngelForce (修士1年):一色千晴、建部大聖、小林尚生
チームsafeNetSquad (学部4年):井上耀斗、大木稜翔、前山知世
NICT Co-Nexus A 会合 (2024/07/18)
日時:2024年07月18日(木) 16:00~18:00
場所:ハイブリッド (オンサイト:東京日本橋タワー)
7月18日(木)、2024年度の第1回Co-Nexus A会合が開催されました。NICTでは、サイバーセキュリティネクサス(CYNEX)という産学官の結節点としての活動を進めています。情報セキュリティ研究室では、この活動のサブプロジェクトであるCo-Nexus A(Accumulation & Analysis)に参加し、STARDUSTを用いたマルウェアなどの感染活動を観測する環境の整備、実学を通した人材育成環境の整備に取り組んでいることから、本会合でその活動の一部を紹介しました。
建部大聖:東京電機大学での人材育成とSTARDUST活用事例紹介 ~STARDUSTを用いたセキュリティ教育プログラム~
レインフォレストの岡田晃市郎氏、岡田英造氏による研究室訪問 (2024/07/09)
レインフォレストの岡田晃市郎氏、岡田英造氏に情報セキュリティ研究室に訪問いただき、研究室の学生を交えて「Webベースのインターネット接続デバイス検察エンジンCenSysの活用」について意見交換をしました。